2021年4月25日日曜日

千里ライフサイエンス振興財団


スーパーコンピューターで予測する
ウイルス飛沫の飛散予測とその感染リスク低減対策

坪倉 誠 先生
 
 神戸大学大学院システム情報学研究科計算科学専攻 教授
 理化学研究所計算科学研究センター チームリーダー
http://www.senri-life.or.jp/forum/news_1.html
千里ライフサイエンス振興財団のホームページで期間限定(5/10まで)で動画配信公開中です。
スパコン(富岳)を活用して目に見えない飛沫を可視化し、詳しく説明されています。
動画の最後の方には音楽活動再開に向けて感染リスクを説明されてとても参考になりました。

既に、色んな所で情報を提供されていますので、ご存知の情報も多いかと思います。
ただ、上記の動画を見ていると飛沫感染対策を徹底しようと新たな気持ちになります。
無症状感染者が多くいるという事なので、マスクの付け方、素材も含め、自分自身の行動を改めて考えさせられました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

雅楽

これは私が学生時代に雅楽の授業で使っていた龍笛。 1、2年前に話題になった俳優真田広之さんが出演された「将軍」の音楽担当の作曲家石田多朗さんのYouTube動画で龍笛や雅楽の事が少し分かった気がしました。お薦めです。 龍笛を上手に吹こうと思っても息が漏れて全然綺麗に吹けない。私に...