アプライトピアノ修理で新たな修理を始めました。
鍵盤裏のフロントピン部分のフエルト交換です
調律師さんにLINEで質問し、教えて頂き、YouTube動画でも使っていたこの赤い工具。
上手く行くか分かりませんが、これが上手く行ったら、次はバランスピンのフエルト交換です。フエルト部分が擦り減って雑音がしているので交換したい思います。しかし、この交換は現在作業しているより、さらに難しいらしいい、、、。
岐阜県関市にあるピアノ教室 〒501-3263 岐阜県関市広見489-1
アプライトピアノ修理で新たな修理を始めました。
鍵盤裏のフロントピン部分のフエルト交換です
調律師さんにLINEで質問し、教えて頂き、YouTube動画でも使っていたこの赤い工具。
上手く行くか分かりませんが、これが上手く行ったら、次はバランスピンのフエルト交換です。フエルト部分が擦り減って雑音がしているので交換したい思います。しかし、この交換は現在作業しているより、さらに難しいらしいい、、、。
6月初旬に突然レッスンホールのエアコン1台が壊れ、その約2週間後にもう1台も壊れ残りの1台でレッスンをして皆様にはご不便をおかけしていました。
皆様のご理解、本当に感謝致します。
今週から新しいエアコンを入れ快適な環境になりました。
工事の様子(ダイキンの作業の方5人)
ありがとうございました😊
久しぶりに東京フィルのチェリスト金木さんとその仲間が集まりコンサートが行われました。コロナ禍以降、関市文化会館や生涯学習センター、小学校などでも演奏されるようになっていましたが、久々にピアノレッスン室である足立ぶんかホールでの演奏でした。個人的にヴァイオリニスト伝田さんの演奏が久しぶりで素敵で楽しませて頂きました。
下記はリハーサル風景です。
今年の秋頃から土岐市でも演奏会が行われるようで、時市役所の方々が視察、打ち合わせにもこられていました。
東京フィルの金木さんらのコンサートも2006年から始まり20年が経ちました。良く続きましたしたよね。
緑色のハンマーレールクロス交換
白色の新しいフェルトを貼り、、1つ壊してしまいましたが、瞬間接着剤で対応。
東京芸大で教えてらっしゃるピアニスト伊藤恵さんや、世界的に有名なクリスチャン ツィメルマンさんなど調律も出来る方がいらっしゃると思うとやる気が湧いてきます。
2025年もピアノ発表会を行う事が出来ました。皆様、お疲れ様でした。今年はハンブルグスタインウェイでしたので、音色も違って楽しめました。さらに、メンテナンスしていきますので、彩り豊かな音色、音楽表現が出せるよう練習していきましょうね。
アプライトピアノ修理で新たな修理を始めました。 鍵盤裏のフロントピン部分のフエルト交換です この健裏の赤いフエルトです。 調律師さんにLINEで質問し、教えて頂き、YouTube動画でも使っていたこの赤い工具。 何回も試すが断念!鍵盤がスムーズに動かなくなり、、、結局、 私独自...