ピアノの会 ロンド
岐阜県関市にあるピアノ教室 〒501-3263 岐阜県関市広見489-1
2025年11月9日日曜日
2025年10月25日土曜日
ショパンコンクール 2025
ショパンコンクール2次、3次予選の数日を聴きに行かれた友人からプログラムと葉書のお土産を頂きました。コンクールは私自身はそんなに好きな方ではないのですが、今回友人と話すうちに少し面白く楽しめました。
コンクールを終えて、少しモヤモヤ感もありますが、1次予選を聴いて、本当に上手な方々なのでこの審査をされるのはかなり難しい事だと思います。予備審査を通過して、この1次予選の舞台に立てるだけでも既に凄いピアニストですからね。中国16歳Tianyao Lyuさん、マレーシア24歳Vincent Ongさんの演奏が良かったです。桑原志織さんの演奏も素晴らしかった。ピアノ協奏曲2楽章は心動かされるほどでした。
2025年10月3日金曜日
ショパンコンクール2025
ポーランドで行われるショパンコンクールがいよいよ始まりますね。
大阪の友人から、現地ポーランドへ1次予選と2次予選を聴きに行くと連絡がありました。
日本からもたくさんの方が予備予選を通過されて参加されるそうです。ただロシア人ピアニストが居ないのは気になりますが、、、。
https://ebravo.jp/archives/189120
公式サイト
https://www.japanarts.co.jp/news/p9161/
YouTube配信
レッスンホール ピアノメンテナンス
9月29日(月)にスタインウェイピアノの調整をして頂きました。
特にジャックの上にあるローラーの位置とジャックの高さを揃えて頂きました。 ペダルのギーギーする音も直してもらったのに、2日経ったらまたギーギーしてきましたが、、、。 古い楽器は少し不具合も出やすいのかもしれませんね。
合唱曲
10月になってやっと少し涼しくなってきましたね。
最近の小学校では文化会館での音楽祭が取りやめになってしまい、色んなイベントが少なくなったとお聞きしました。今までのようにレッスンで合唱曲伴奏のお願いをあまりされなくなってきましたが、学校によっては合唱を頑張っているところもあるようです。
RADWIMPSの「正解」という曲。10代に寄り添った歌詞で彼らの感情を表していると思います。
https://youtu.be/wTc3jXDTNBo?si=PxLUoy5Bi7mmVfkh
2025年8月31日日曜日
夏の思い出 観世能楽堂
この夏は本当に暑かったですね。今も暑いですが、、、。
お盆休みに旅行や楽しく家族と過ごした方、勉強を頑張っていた人もいらしたと思います。
私は暑すぎてずっと家の中で過ごしましたが、夫が東京旅行を希望したので、チケットがまだ残っているコンサート、演劇、美術館、中日巨人戦など、、楽しみました。
この中で子供達、大人でも楽しめるものは銀座SIXというデパート地下3Fにある観世能楽堂
。
https://kanze.net/publics/index/655/
歌舞伎衣装の着方
歌い方の指導(能の楽譜)
30年以上前、国立能楽堂へ初めて鑑賞した時は、事前に図書館で演目内容も勉強してから観たのですが、よく分からない、表現もその頃は理解も出来ず、「もう行かなくてもいいや」と思ったのですが、今回レクチャーを受け少し面白く感じました。現在は国立能楽堂も子供向けに分かりやすいプログラムもあるようですね。
2025年7月25日金曜日
アプライトピアノ 修理続き
アプライトピアノ修理で新たな修理を始めました。
鍵盤裏のフロントピン部分のフエルト交換です
調律師さんにLINEで質問し、教えて頂き、YouTube動画でも使っていたこの赤い工具。
上手く行くか分かりませんが、これが上手く行ったら、次はバランスピンのフエルト交換です。フエルト部分が擦り減って雑音がしているので交換したい思います。しかし、この交換は現在作業しているより、さらに難しいらしいい、、、。
-
最近、小学4年生で学んでいる曲「ルパン三世のテーマ」。 リコーダーで吹く事、ピアノで弾く事も大変そうな曲。テンポが速いし、ピアノ伴奏もリズムが大変!7ページもあります。 最近の小学生はレベルが高い曲に取り組んでいるのですね。
-
日本ピアノ研究会 ジュニアピアノコンクール 受賞記念披露コンサート 2019年1月14日(月.祝)11:45開場 12:00開演 場所 名古屋市熱田文化小劇場 今年も生徒さんがコンクールで優秀賞を頂き、コンサートで演奏を披露する事が決まりました。 興味とお時間の...