昨日と今日行われたコンサートは大盛況に終わりました。
今回で20回目。コンサート後はスタッフKさんのお母様手作り料理でおもてなしをします。演奏家何人かはホールのゲストルームに泊まったり、温かい雰囲気でコンサート運営を続けています。
このコンサートへ出演される演奏家はここでの演奏後に国内や国際コンクールで賞に輝いたり、海外のオーケストラ、ベルリンフィルなどにも移籍したりしています。また私生活でも結婚、子供が産まれたり演奏された演奏家がさらにお幸せになっていらっしゃるとお聞きして嬉しく感じています。
ところで、最近知ったのですが、スタッフも仕事で出世されたり結婚、出産されてる方もいます。さらに嬉しく感じました!
次回の東京フィルの金木さんらのコンサートは10月。ブラームスの作品です。
2018年2月25日日曜日
東京フィルメンバーによる演奏会
2018年2月20日火曜日
東京フィルのメンバーによるコンサート
今週末、いつもレッスンをしている会場でコンサートが行われます。
チェロの金木さんが中心となって行っております。色んな演奏家を集めて様々なプログラムで楽しませて下さいます。2006年から始まり既に10年以上経過。スタッフのメンバーもボランティアで良く頑張って下さっています。
2/24、2/25 11時からのチケットは完売しているそうですが、2/25 15時からのチケットは少しあるそうです。
もしご興味のある方はご連絡下さい。
チェロの金木さんが中心となって行っております。色んな演奏家を集めて様々なプログラムで楽しませて下さいます。2006年から始まり既に10年以上経過。スタッフのメンバーもボランティアで良く頑張って下さっています。
2/24、2/25 11時からのチケットは完売しているそうですが、2/25 15時からのチケットは少しあるそうです。
もしご興味のある方はご連絡下さい。
2018年2月19日月曜日
藤村実穂子 メゾソプラノリサイタル
昨日はフルートの棚瀬尚子さんと藤村実穂子さんのリサイタルへ。
久しぶりに素晴らしい歌声、ピアノの音色に包まれ幸せな時でした。
実は、藤村さんとお目にかかるのは2回目。1度目はドイツ留学時代、美術館で偶然お会いしました。
藤村さんは私の友人の友人。美術館で立ち話をした時も(ドイツ人もいたからかもしれませんが、)ドイツ語のみで会話をされ、徹底的にドイツ語の発音も勉強されていたとお聞きしました。日本人で初めてバイロイト音楽祭に招かれるほどの実力者。持って生まれた才能も勿論ですが、音楽に対する思い、歌い手としての努力と生き方は想像を超えるものがあるのでしょう。
あまり知られていませんが、岐阜の多治見出身です。岐阜の誇りですね。
このコンサートにはフランス留学時代の同門下の鈴木謙一郎さんやオルガンの今村初子さんも来ていて、楽しいひと時にもなりました。
夕食は初子さんの友人、イタリアのオーケストラ団員をしている日本人の方も含めてインド料理へ。
色んな話を聞かせて頂き、現在のヨーロッパ経済、政治、難民問題を肌で感じる事もできました。良い時間でした。
登録:
投稿 (Atom)
合唱伴奏
今年度も生徒さんから合唱伴奏をお願いされる事が多かったです。 今年の特徴は中学校秋の伴奏曲がハイレベルな曲でしたね。小学校は先生方が忙しいのか、教育方針なのか合唱祭を開催しない学校が多くなりましたね。 現在は卒業式シーズンの合唱伴奏。歌われる曲の変化を感じます。 クリスマス曲 ...
-
日本ピアノ研究会 ジュニアピアノコンクール 受賞記念披露コンサート 2019年1月14日(月.祝)11:45開場 12:00開演 場所 名古屋市熱田文化小劇場 今年も生徒さんがコンクールで優秀賞を頂き、コンサートで演奏を披露する事が決まりました。 興味とお時間の...
-
最近、小学4年生で学んでいる曲「ルパン三世のテーマ」。 リコーダーで吹く事、ピアノで弾く事も大変そうな曲。テンポが速いし、ピアノ伴奏もリズムが大変!7ページもあります。 最近の小学生はレベルが高い曲に取り組んでいるのですね。